旅行の初っ端からトラブルの連続だった(--;)
まず、搭乗予定だったSU582が機材到着の遅れだとかで大幅に遅れるため、11:30発のSU578に変更になった。SU582はモスクワ経由ロンドン行きなのだが、SU578はモスクワどまりなので、ロンドンに行く乗客がえらく困っていたが、私には関係ない(^^;) それはともかく、SU578の出発も12:30だったのだが…
飛行機は
モスクワ時間の17:00にシェレメチェヴォII空港
それを抜けると
約40分でモスクワ市内に入った。19時を過ぎてもまだ日が沈まず明るい。さっさとチェックインしてクレムリンでも行こうかと考えていたのだが、甘かった(^^;) どういうわけか運転手がホテル・ロシアというところにつけたので理由を聞いてみると、さっきおばさんが書いてくれた伝票にはホテル・ロシア行きとなっていたのだ。私が予約したのはイズマイロヴォ
イズマイロヴォのインツーリスト・カウンターに行くと、「これは手違いで、あなたのホテルはロシアだ。ここから地下鉄でロシアに行ってくれ」と言われた。コンピューターのミスで、イズマイロヴォで提供していないサービスだったにも関わらずイズマイロヴォを登録してしまったのだとか。大丈夫か、ロシアのコンピューターシステム? 泊めろと言っても埒があかないので諦めてロシアに行くことにし、まず地下鉄のジェトン(コイン式の入場券)を買うためにルーブルを作ろうと銀行に行くと、ここでもルーブルへの両替はしないという。このままでは地下鉄に乗れない!と思い、インツーリストに事情を話して3ルーブル貸してもらって、近くの(といっても分かりづらくて見つけるのに30分くらいかかったが)イズマイロフスキー・パーク駅
モスクワの地下鉄は、確かに駅の装飾は立派だが、全体的にぼろい。列車も前近代的でちょっと怖い。しかも、駅名・路線図・乗り換え表示、全てロシア語のみで英語表記がないので、読むのに一苦労だ。イズマイロフスキー・パークからロシアの最寄り駅であるキタイ・ゴロド
やっとの思いでキタイ・ゴロドに辿り着くと、今度はどの出口で出ればいいのか分からない(近辺の地図がないのか、あっても見つからなかった)。とりあえず出てみて、確かクレムリンの近所だと思いつつクレムリンを目指して歩き、途中の警官に道を尋ねながら(ロシア語でまくしたててくるので、身振り手振り)、どうにかホテル・ロシア
まずインツーリストに行くと、今度はちゃんと泊れると言う(^^)←既に、当然の事に喜ぶようになっている(^^;) レセプションでチェックインするように言われたので歩いていくと、とんでもなく大きいホテルであることがだんだん分かってきた。レセプションでは、登録のためにパスポートとビザを預けろという。「明日には返す」というので「明日のいつ?」と聞くと「さあ…」 もう驚かなくなっている。10階の199号室ということなのだが、鍵はレセプションではもらえず、各階の鍵担当のような人からもらうらしい。しかし、10階を行けども行けども鍵担当に会えない! どうやら、普通のビル4棟分はあるらしい。後でガイドブックを読んだら、このホテルの巨大さはアネクドートにもなってるのだとか。ま、最後には会えて、自分の部屋に入れたので、良しとしよう。これで21時30分。
それにしても、いきなり侮れないところを見せつけられてしまった。ここで生きていくのは甘くないようだ。今日は、生きてるだけで丸儲けといった感である。